水なすをはじめとした、当店の各種漬物は、大切な方へのご進物としても非常に喜ばれる商品です。
当店では、ご進物として商品をお贈りされる場合、のし紙を付けるなどの対応をさせていただきます。
こちらでは、お歳暮やお中元など、ご進物に関する知識についてご紹介。ご進物をお贈りする前に、まずはご一読ください。
ご進物の時期について
「お中元」や「お歳暮」など、ご進物を贈る時期については、地域によって異なることもあります。
以下に代表的なご進物の時期についてまとめました。ご進物をお贈りする際のご参考にしてください。
関西より西の地域などでは、月遅れの7月上旬~8月15日ごろ、関東では6月下旬~7月15日ごろまでに贈ります。 地域差はありますが、ご進物を贈る際の呼び名として、関東では立秋(8月8日ごろ)までは「暑中見舞」、立秋から9月初旬くらいまでは「残暑見舞」としております。
お歳暮もお中元と同様、関西と関東で時期の違いがあります。 関西では12月初旬から中旬にかけて、関東では11月下旬から12月初旬にかけて贈られるのが一般的なようです。
贈り相手が喪中の場合
ご進物をお贈りするお相手が喪中の場合もあります。
そのような場合はのし紙に「暑中見舞い」「残暑見舞い」(お中元時)、「寒中見舞い」(お歳暮時)と記してお贈りするのがよいでしょう。
のし紙について
当店では、進物用の「のし紙」をご用意いたしております。
お中元やお歳暮には、一般的に紅白の5本の花結び(蝶結び)ののし紙を使用しています。
お贈りする際には、のし紙に何に対するご進物なのかを記入する必要があります。